こんばんは!
新米ママトレーナーのSAKIです。
昨日は恵那の方まで遊びに行き、帰りは土砂降りでしたが曇りの時も多く気温はいつもより涼しく感じることもありました🌤
今日は朝夕以外は引きこもっていましたが、朝も涼しかった気がします😊
今日は(も)我が子について。
毎日隙あらば寝返りを繰り返し、床や布団を蹴りながらですが若干ずり這いのように前へ進むようになりました。
寝返りした状態で寝ることもあるので、窒息してないか毎度ヒヤヒヤしながら見ています。
寝返りも早かったのですが、
お風呂での浮き輪デビューも果たしました。
首周りにうまくハマらず、顎が埋もれていますがなんとか浮いています。笑
浮き輪をつけて無の表情で
1人ですぐバタバタや平泳ぎのカエル足のように動かし、スイスイ泳いでいました。
運動神経は親、特に母親の遺伝が影響するようですが、それだけではありません。
3〜12歳のうちに運動神経が発達するので
その間に決まります。
割と早い時期に決まりますよね。
大学の授業で、子どものうちに色んな運動をさせてあげるのが良いと学んだのを今でも覚えています。
よく
SAKIさんの子供だと運動神経よさそうだよね
と言われますが
私の場合はバレーボールしかしてこなかったので、正直それ以外の運動は得意とは言えません。
保健体育の教員免許も持っていますが、つくづく先生にはなれないな、と思っています。
結局のところ、
今、寝返りが早かったり、足をバタバタさせて泳げるのはまだ遺伝なのか、乳幼児の頃の発達の度合いは1〜2ヶ月ぐらい差があるのでなんとも言えない時期です。
遅くても、その後の発達が早い子もいます。
ただ、小さい頃からの遊びながら身体を動かしたり手足を触ったりするのは大切と言われています。
できるだけ毎日、子どもと手足や身体を使った遊びをじゃれながらしています。
アスリートを目指しているわけではありませんが
運動音痴より、運動神経が良い方がなにかと良いかなと思っているので、3歳ぐらいから
ダンス、バレエ、水泳、体操 などなど
全部は大変ですが、興味を持つものはさせてあげたいな〜と思っています。
皆さんはお子さんに運動をさせていますか?
またお話聞かせてください😊
では、本日はここまで。